20231104-1110の主な活動 世話になっております。 衆議院議員の石原まさたかです。 「週刊! #満バズ風雲児 通信 vol.63」を発行いたしました。 週刊!#満バズ風雲児 通信 Vol.63 (20231110) 地域交流政治活動 2023.11.22
20231028-1103の主な活動 お世話になっております。 衆議院議員の石原まさたかです。 11月2日(木)に政府は「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を閣議決定し、岸田総理が記者会見を行いました。 短期的には、国際情勢や為替の影響を受け、高止まりの続くエネルギー系の消費額を抑制しつつ、物価上昇に追いついていない可処分所得を支援し、 中期的には、特定重要物質(半導体や蓄電池など)の国内投信を促進し、少子高齢社会などの社会課題を解決するための変化への技術支援(デジタル技術の導入など)、 長期的には、国土強靭化を含む国民の安全安心の確立。 今月中には、この経済対策をもとにした補正予算が国会に提出される予定ですので、議論を深める中・・・ 地域交流政治活動 2023.11.22
20231021-1027の主な活動 お世話になっております。 衆議院議員の石原まさたかです。 27日(金)からは衆議院予算委員会(総理入り、TV中継入り)が始まりました。物価高騰に対する経済対策の議論が本格化して参りました。週明けにも衆議院予算委員会が開催され、続いて参議院予算委員会も開かれる予定です。 21日(土) 10:00-10:40 田光コスモス地域交流会(画像1枚目) 14:00-14:30 第59回三重県私学大会 16:00-17:00 ミニ集会(四日市市内) 18:00-19:00 ミニ集会(四日市市内) 22日(日) 10:00-10:10 鵜の里まつり 10:20-10:30 竹永ふれあいまつり 10:40-1・・・ 政治活動 2023.11.08
20231008-1020の主な活動 お世話になっております。 衆議院議員の石原まさたかです。 本日10月20日(金)から第212国会(臨時会)が開会しました。会期は、12月13日(水)までの55日間です。政府からは、10本の法律と1本の条約の提出が予定されています。加えて、現下の物価高騰など喫緊の課題に対応するための補正予算(経済対策)が提出される予定です。 週明け23日(月)の13:00から衆議院本会議が開かれ、岸田首相による所信表明が行われました。その所信表明に対して、24日(火)と25日(水)の両日に各党各会派からの代表質問がなされます。 私自身も今週16日(月)からは活動拠点を東京に移し、補正予算や国会開会に向けての会議・・・ 政治活動 2023.10.25
20231001-1007の主な活動 いよいよ10月20日(金)から開会予定の臨時国会に向けて、自由民主党内では、経済対策などの議論が活発になってきました。我々与党は、政府と一体となって、国会が始まる前に議論を尽くします。地元でお聞きしたお声を政策に反映させるべく、しっかりと発言して参ります! 10月7日(土)18:45〜19:00は「石原まさたかの痛快!風雲放談」(東海ラジオ放送)でした(画像1枚目)。ゲストは、前回ゲストの清水潤さんに続いて、陶芸家の清水潮さんでした。清水さん兄弟は、清水醉月さんに師事し、醉月陶苑( https://bankoyaki.jp/ )で活動されています。 また、21:30〜21:59は「DEEP T・・・ メディア出演地域交流 2023.10.11
20230924-0930の主な活動 8月中旬から9月末までの間、30箇所を超える地元各地区で国政報告会(ミニ集会)を開催しました。お世話になった関係各位や会場まで足をお運び戴いた皆さんに心からの感謝を申し上げます。10月以降も週末を中心に国政報告会を開催したり、地元の皆さんとの対話を通じて、北勢地域の発展に微力を盡して参ります。 ミニ集会で戴いた要望などをもとに各省庁と議論をしました。 「週刊! #満バズ風雲児 通信 vol.57」を発行いたしました。 週刊!#満バズ風雲児 通信 Vol.57 (20230928) 伊曽島漁協での海苔の種付けや三重県石油商業組合青年部の研修会、鵜川神社秋季慰霊祭など。 地域交流政治活動 2023.10.11
20230918-0923の主な活動 9日22日(金)は、04:00に起床し、桑名市長島町の伊曽島漁港にお邪魔し、海苔養殖の種付を拝見しました。自由民主党海苔養殖振興議連の事務局長としても「現場」の状況を伺いました。その後、企業の挨拶回りや三重県石油商業組合青年部の研修会での講和、国政報告会など、あっという間の充実した一日でした。 「週刊! #満バズ風雲児 通信 vol.56」を発行。 週刊!#満バズ風雲児 通信 Vol.56 (20230921) 山梨県富士吉田市での宏池会研修会やミニ集会、各種イベントへの出席など。 9月23日(土)18:45〜19:00の「石原まさたかの痛快!風雲放談」(東海ラジオ)のゲストは、サッカー日本代・・・ メディア出演政治活動 2023.10.11
20230915-0917の主な活動 自由民主党の役員人事が編成され、同時に、9月13日(水)から15日(金)の間、第2次岸田第2次改造内閣が組織されました。 https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/meibo/index.html 短期的には、物価高騰や「コロナ後」の経済対策、「円安」、中期的には日本周辺の安全保障環境、日常生活のデジタル化の推進、長期的には少子高齢社会に関する課題、世界規模での脱炭素の推進など、複雑かつ難解な課題が山積しています。新体制の下で、政府与党が一体となった取組を進めていかなければなりません。 【告知】9月18日(月) 街頭活動 「週刊! #満バズ風雲児 通信 v・・・ 政治活動 2023.10.11
20230912-14の主な活動 先日、農業関係者の現状について話を聴かせて戴きました。 一口に農業と言いましても、稲作や小麦、大豆などの水田を活用した農業もあれば、農業ハウスでのトマトやメロン、いちごなどの野菜や果物栽培、さらに、シクラメンや紫陽花、園芸植物などの栽培、牛や豚などの畜産、鶏卵生産など多岐に亘ります。また、地域での営農など農地や農村の継続に努力されている農業者の皆さんもいらっしゃいます。 今回は、北勢地区の7箇所を回り、現場のご意見を賜りました。なかには、私の知らなかったこともあり、「現場に足を運ぶこと」の政治的意義を感じました。現場の声を着実に国政に届け、政府与党と一体になり、可能な限り政策に反映させて参りま・・・ 地域交流 2023.09.14
20230911の主な活動 9月10日(月)のミニ集会の後、移動し、本日は久々に東京で省庁からのレクチャーや面会など。 さて、9月8日(金)に吉報が届きました。 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001630067.pdf 昨年から桑名市が国土交通省に要望していました「東名阪自動車道大山田PAのスマートインターチェンジ化」に関して、準備段階調査が着手されることとなりました(画像1枚目は、5月31日の国交大臣への要望活動)。桑名市はもとより、多くの関係者の努力が一つの形になりました。今後は、事業許可に向けて、地元の合意形成がさらに重要になってきます。私も、微力ではありま・・・ 政治活動 2023.09.14